内科診察は初診・再診ともに予約の方を優先とさせていただきます。
感染予防のため診察人数を制限しておりますので、ご予約がない場合には
一旦クリニックの外でお待ちいただく場合があります。
英語・フランス語での診察は月・火・木・金です。
一般内科
診察担当医 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|---|
午前 9:00‐13:00 | 平井 | 平井 | 中森 | 平井 金澤 | 平井 |
午後14:00‐17:15 | 平井 | 平井 金澤 | ー | 平井 | 平井 |
平井:一般内科、呼吸器、睡眠時無呼吸、渡航外来、英語診察
中森:一般内科
金澤:一般内科、放射線画像診断
当院の一般内科内容
高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病、花粉症などのアレルギー疾患、胃・十二指腸潰瘍、ピロリ菌の除菌療法など一般的な症状に対する診療を幅広く行っております。
健診や人間ドックで、「要再検査」「要精密検査」「要治療」と診断された方の二次検査もお受けしております。
当クリニック以外で健診・人間ドックを受けられた方も含めて、お気軽にお問合せください。
二次検査(再検査、精密検査)は、保険診療となります。
当日、食事を抜いてきていただく必要がある場合がございますので、診察ご予約の際に再検査や精密検査が必要とされた項目について確認させていただいております。
発熱、風邪、インフルエンザや、下痢・嘔吐などの急性疾患の診療も行っております。
現在、感染予防対策として風邪や発熱のある方は診察室を分けて診療させていただいています。
月・火・木・金は女性医師が勤務しております。
男性医師に話にくいことや、女性ならではの悩みにも安心して受診いただけます。
女性医師をご希望の場合はご予約時にお申し出ください。
月・火・木・金は、英語、フランス語での診療にも対応しておりますので、外国人出張者の方なども通訳なしでご受診いただけます。(英語・フランス語での問合せはメール対応のみとなります。)
また、待合いの混雑を回避するため一度に受診される患者様の数を制限しております。直接の来院はお控えいただきますようお願いいたします。

当クリニックで可能な検査項目
各種血液検査
尿検査
心電図
レントゲン検査
超音波検査(腹部、頸動脈)
単純CT
24時間心電図
肺機能検査
胃・十二指腸内視鏡検査
睡眠時無呼吸検査
関連病院の金沢病院(灘区)で可能な検査項目
心臓超音波
大腸CT
大腸内視鏡検査
造影CT
当日ご持参いただくもの
健診・人間ドック結果表(当院で健診をお受けの場合もご持参ください。)
診察券(当院に受診歴のある方)
健康保険証
呼吸器内科
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|
AM9:00-13:00 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
PM14:00-17:15 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
風邪をひいたあと咳が長引く、季節の変わり目に咳がでる、痰がからむ、血が混ざった痰が出る、同世代の人に比べて動いたときにすぐに息が切れる、息をするときに胸が痛む…こういった症状がある方はご相談ください。
呼吸器内科では、以下のような疾患の診療を行っております。
気管支喘息・咳喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、気管支炎・肺炎、気管支拡張症、非定型抗酸菌症(MAC症)
日本呼吸器学会専門医の院長による診察となります。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)外来
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|
AM 9:00-13:00 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
PM14:00-17:15 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
眠っている間に繰り返し呼吸がとまる病気です。眠りの質が悪くなり、慢性的な睡眠不足の状態となり、起床時の頭痛、日中の疲労感や眠気、集中力の低下などをきたします。
熟睡が妨げられることから、日中に急な睡魔を引き起こし、運転中の居眠りから事故の危険性があります。また、無呼吸によって血中の酸素不足を引きおこすことにより身体にストレスがかかり、放っておくと心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。
首周りの脂肪が多いと気道は狭くなりやすく、肥満はSASの原因となります。扁桃や舌が大きい方、アゴが小さい方などもSASになる可能性があります。
SASの検査と診断
当院では在宅でも可能な簡易検査を行っています。
携帯型睡眠時無呼吸症候群検査機を貸し出しますので、睡眠時にご自身で鼻の下と手の指にセンサーを付けていただきます。
機器に記録されたイビキ、呼吸、脈拍、酸素飽和度などから睡眠中の呼吸の状態を解析します。
結果は無呼吸と低呼吸を合わせたAHI(無呼吸低呼吸指数)によって評価されます。
AHI 0~5 正常、5~15 軽症、15~30 中等症、30以上 重症
SASの治療
簡易検査でAHI(無呼吸艇呼吸指数)≧40の場合は、治療の対象となります。
AHI<40でも治療が必要と思われる方には、精密検査をお勧めしています。
当院での治療は、経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP)になります。
CPAPは鼻に装着したマスクから加圧した空気を送り込むことで、眠っている間の気道の閉塞を防ぎます。

乳腺科
乳腺科 診察スケジュール
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 9:00〜13:00 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | △ |
PM 14:00〜17:15 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | ― |
担当医師:小西 豊

乳腺専門医による診察、検査・診察(超音波検査、マンモグラフィー、細胞診、針生検)、外科治療(手術は神戸赤十字病院、神鋼記念病院と提携し、小西医師が行います)、術前・術後そして再発時のホルモン療法を行っています。
乳房に気になること(しこり、痛み、乳頭からの分泌物等)がある方・小西医師の診察をご希望の方は外来直通電話にてご予約をお取りください。
女性スタッフによる乳がん検診はこちらから